ザ・リッツ・カールトン東京の宿泊記:トーキョー デラックスツインのお部屋レビュー

今回はザ・リッツ・カールトン東京に宿泊してきました。この時に宿泊したのトーキョー デラックスツインのお部屋レビューです。
ザ・リッツ・カールトン東京は世界最大のホテルグループであるマリオットの最上級ブランドのホテルになります。一度は泊まってみたかった憧れのホテルに念願叶って宿泊してきました。
朝食レビュー ザ・リッツ・カールトン東京の宿泊記:タワーズで食す美味しい朝食。
ザ・リッツ・カールトン東京とは?

六本木の東京ミッドタウンに位置するザ・リッツ・カールトン東京。美術館やショッ プが集まる複合施設「東京ミッドタウン」の上層階9フロアを専有する贅沢なロケーションです。日本の美意識と洗練したラグジュアリーが融合するザ・リッツ・カールトン東京では、全247の高級感あふれる客室をはじめ、くつろぎの空間「クラブラウンジ」、ミシュラン一つ星のレストランを含む多彩なダイニング、至福のリラクゼーションを提供するスパなど充実した施設とともに、パーソナルで心温まるおもてなしでお迎えいたします。
公式HPより
ザ・リッツ・カールトン東京のデラックスツインのお部屋紹介
トーキョー デラックスツインルームの概要
都内屈指の52平米の広さとともに、皇居外苑、丸の内の高層ビル群、隅田川方面や東京を代表するタワー、また、晴れた日には富士山の雄姿など、客室の名称に象徴されるように「トーキョー(東京)」ならではの景色が印象的なお部屋です。デラックスルームと同様、和の要素を現代的に取り入れたインテリアと機能的な設備、贅沢なアメニティが揃います。
一休.comより
メインベットルーム





ザ・リッツ・カールトン東京のトーキョー デラックスツインのお部屋はクラシカルな温もりあるお部屋になっています。落ち着いた雰囲気なので凄くリラックスして過ごすことができました。
2007年に開業して14年経ちますが設備が古いというかはクラシカルで名門ホテル的な雰囲気で素敵でした。
部屋には大きなキングベットが2台。ベットはシモンズ社製オリジナルベッドで程よい硬さで寝心地がよかったです。


枕元の角ばった照明は部屋のシンボル的なものです。この照明付近には以下のものがありました。
- 電話
- Bluetoothスピーカー
- メモ帳とペン
- USBポート
スピーカーもBluetoothだけど少しレトロなデザインが部屋の雰囲気にとてもあっていました。説明書が見当たらなくて、少し接続が難しいのが難点でした。
ここの周りには照明関係のスイッチとカーテンの開閉スイッチが集約されていました。USBポートもあるの充電をするのに便利でした。
ターンダウンではここに水とチョコレートを置いていただけました。
ミニバーコーナー

ザ・リッツ・カールトン東京のトーキョー デラックスツインルームのミニバーコーナー付近の壁紙は洋風のクラシカルな雰囲気とマッチする日本的なもので素敵でした。



照明付近にはケトル、ティーセット、コーヒーメーカー、ミネラルウォーター、ウェルカムスイーツのヨックモックが置かれています。

一段目の引き出しにもティーパックとティーセットが収納されています。

二段目ににはワイン、スナック類が収納されていました。

冷蔵庫には全て有料のドリンクがあります。ジュース、炭酸水、お酒までレパートリー豊かでした。
バスルーム



ザ・リッツ・カールトン東京のトーキョー デラックスツインルームのバスルームには大きま洗面台が2つあります。2人で宿泊しても伸び伸び朝の支度ができるので良いです。
メインベットルーム同様にバスルームもクラシックな雰囲気です。大理石や木の素材が高級感があって格式のあるthe高級ホテルという雰囲気でした。



シャワールームと湯船が離れたところにあるので少し使いづらい感じでした。広さに関しては問題なしです。湯船のお湯も水量が多くてすぐに貯めることができたので良い感じでした。


バスルーム内の置いてあった置き時計はリッツカールトンのロゴが入っていて金属製で高級感があって素敵でした。
アメニティー類


ザ・リッツ・カールトンのバスアメニティといえば英国「Asprey・アスプレイ」です。すごく良い匂いなので使うだけでテンションが上がりました。
- ハンド&フェイスソープ (石鹸)
- シャンプー35ml
- コンディショナー35ml
- シャワージェル35ml
- ボディローション35ml×1

洗面台の引き出しには様々なアメニティーが綺麗に収納されていました。
- スポンジ
- ハミガキセット
- くし・ブラシ
- シャワーキャップ
- 髭剃り
- シェービングフォーム
- 入浴剤
- 綿棒
- コットン
リッツカールトン53階からの眺め。赤坂・永田町方面




今回、宿泊したトーキョー デラックスツインのお部屋からの眺めは赤坂・永田町方面でした。近くにはアメリカ大使館や赤坂方面の高層ビルが見ることができました。この日はすごく晴れていたので奥の方にスカイツリーまで見えました。
夜は東京は昼間とは変わって美しい夜景が楽しめました。
まとめ:
リッツカールトンのトーキョーデラックスツインはクラシカルで落ち着く素敵な部屋でした。高層階からの眺めも素晴らしく非日常の空間で贅沢な滞在ができました。
施設情報:ザ・リッツ・カールトン東京
- 住所:東京都港区赤坂9丁目7−1 東京ミッドタウン
- アクセス:都営大江戸線:8番出口より地下通路直結
- 公式HP:https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/tokyo