パークハイアットニセコで美味しい朝食とティータイム:宿泊記レストラン編
今回はパークハイアットニセコの宿泊記です。この記事では特に滞在時に利用したレストランや朝食の様子をお伝えします。
朝食とディナーなどが楽しめる「ザ・ラウンジ」


「ザ・ラウンジ」はホテル一番メインのラウンジ兼レストランです。シックにまとめられた空間が上品で大人っぽい。だけどテーブルには一輪挿しがあって可愛い感じもさらに素敵です。
またインテリアの素材がレザーやファブリック、メタルなど色んな素材の組み合わせが素敵で家でも参考にしてみたくなります。


冬になると暖炉もつくそうで、スキーシーズンも雪と暖炉の組み合わせでより雰囲気が良い空間になりそうな予感がします。
すごくゆっくりできる空間ですが食事するとなると若干テーブルが小さいのがネックでした。
ピエールエルメでティータイム


朝食やディナーも楽しめる「ザ・ラウンジ」ではピエールエルメのケーキやマカロンを楽しむことができます。
全国の主要都市にはエルメはあるけどホテルのこの空間で食べるのは格別です。今回は初日にラウンジでお茶をすることに。
ショーケースには美味しそうなケーキばかりで迷いましたが、僕はタルト アンフィニマン ヴァニーユ、友人がイスパハンを食しました。
タルト生地がサクサク。タルト アンフィニマン ヴァニーユ

白い部分はバニラクリームとホワイトチョコで出来ています。バニラの風味を感じつつホワイトチョコの味もしっかりとする美味しいケーキでした。
下のタルト生地はサクサクで良い食感でした。
イスパハンはピエール・エルメの定番

マカロンにラズベリーが挟まれたエルメの定番ケーキです。友達によると今まで食べたことないぐらい薔薇の香りが強い一品で美味しかったようです。
パークハイアットニセコはリーズナブルなドリンク

紅茶はアールグレーを注文。ホテルのラウンジのドリンクは高いイメージがありますが、紅茶は意外にもリーズナブルで一杯500円だってので良心的な価格でした。ラウンジ利用は支払いに対して10%のサービス料金が発生します。
テイクアウトで部屋でマカロン


2日目はマカロンをテイクアウトして部屋でゆっくり食べてみました。ちょうど部屋にはTWGの美味しい紅茶があるので合わせて食べると最高に美味しい。
エルメのマカロンは初めてでしたが、思ったよりも甘くなくてサックとした食感が評判通り美味しかったです。部屋でゆっくり味わうのも最高の時間でした。
オシャレな中華料理店 China Kitchen (チャイナキッチン)


2日目はチャイナキッチンでディナーをしました。ちなみにパークハイアットニセコには11のレストラン、バー、ラウンジがあります
店内は雰囲気抜群でモダンだけれど、所々中国を感じる内装が素敵でした。カウンター席と普通のテーブル席、そして写真にあるような半個室の席がありました。
ライブキッチンで臨場感抜群


今回は僕たちはカウンター席に案内されました。店内中央にライブキッチンがあってどの席からでも調理過程が見えるようになっていました。カウンター席だと尚更調理工程が見えたので面白かったです。
はじめは中華なお通しから

席に座ると初めに出せれたのがお通しでした。ピリッと味付けされたピーナッツと、大根のお漬物のようなものでどちらも注文した料理が出てくるもでつなぎにいい感じでした。
塩加減が絶妙な青菜炒め

初めに注文したのは青菜炒め。シンプルだけといい塩加減と食感が美味しかったです。中華料理店に行くとついつい頼んでしまいます。
酢豚はジューシーな豚肉とパイナップルのアクセント

次は酢豚を注文しました。たくさんのジューシーな豚肉と甘酢のコンビネーションが抜群でした。パイナップルもたくさん入っていて甘さと酸味がいいアクセントになっていました。
海鮮パラパラチャーハン

最後はウニの乗った海鮮のチャーハンを注文。パラパラに仕上げたご飯が美味しくて海鮮の風味もいい感じでした。お皿じゃなく大きな中華鍋見たいな器で出てくるのも面白かったです。
今回は二人で3品注文しましたが、中華なので一品一品が量が多めなので二人で分け合って食べると色々なものが食べれるので良かったです。
念のため予約がオススメ
今回は連休の宿泊でいたが運よく予約なしで利用できました。しかし混んでる時は予約がないと席が用意できないので念のため予約がオススメです。
どれも美味しい朝食ビュッフェ

「ザ・ラウンジ」ではラグジュアリーな雰囲気の中で朝から朝食を食べることができます。ビュッフェ形式でセルフで食べたいものを取り分けるスタイルです。
美味しいフルーツ、ハンドメイドのパン、サラダやチーズ、さらに日本食もありました。朝から豪華なラインナップのたくさん食べてしまいました。
出来たて卵料理は席で注文

卵料理は席で注文します。目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツの三種類から選べました。今回はオムレツにしましたがその場合、チーズやほうれん草などの中から入れるトッピングが選べました。僕は全部入りのミックスを注文しました。
美味しいパンたち


一番美味しかったのはクロワッサン。サクサクでバターの風味もいい感じでした。そのほかにクグロフやデニッシュなどの甘いパンも美味しかったです。ちなみにパンは日ごとに少しだけ変わっていました。
エルメのドレッシングでいただくサラダ

サラダはどれも新鮮でいろんな野菜を摂ることができました。特に嬉しかったのはピエール・エルメのドレッシングで食べれること。
エルメのドレッシンは三種類ほど置いてありました。どの味も主張しすぎない野菜の味を引き立てるドレッシンでした。
豊富なレストランは毎回楽しい
パークハイアットニセコは食事ができるところがかなり充実していたのでとても便利でした。どこも雰囲気がよく美味しかったのがなりよりです。
また、ホテルなのでサービス料金などはかかりますが思ったより高くはなく意外にリーズナブルなものもあるので安心して利用できました。
皆さんも宿泊したせいはホテルの食事を存分に味わうとよりホテルステイが素敵なものになると思います。
施設情報:パークハイアットニセコ
- 住所:北海道虻田郡倶知安町岩尾別329-47
- 電話番号:0136-27-1234
- 公式HP:パークハイアットニセコ