ふふ奈良宿泊記:滴翠で豪華な朝食をいただく。

今回はふふ奈良宿泊記、第三弾の滴翠での朝食編です。朝から豪華でボリュームのある朝食は贅沢でした。朝食会場もホテルの離れにある日本料理滴翠です。
関連記事:ふふ奈良宿泊記①奈良にある和モダンな大人隠れ的なおしゃれ宿。
関連記事:ふふ奈良宿泊記② 滴翠で食べる夕食は鉄板焼きがオススメ。
ふふ奈良の個室で優雅な朝食


朝食は全室個室です。部屋には大きな窓が付いていて庭が眺めながら朝食を楽しめます。たまに庭に鹿も侵入するみたいで奈良らしい光景に出会えることもあるみたいです。横並びでカウンター席タイプと対面のテーブル席があります。

ふふ奈良の朝食は白ごはんか茶粥を選ぶ
朝食は日本食のみですが、白ごはんか茶粥を選ぶことが出来ます。チャックインの時にどちらにするか尋ねられます。今回は茶粥を食べたことないのでこちらを選択しました。
色鮮やかで美味しいふふ奈良の朝食のおかず
朝ごはんには贅沢すぎるほどの色んなおかずを楽しめます。メニューはこんな感じです。お膳は種類が多いので別途詳細記載してます。
- お付き 大和真菜スムージー
- お膳 七種類
- 焼き魚 サーモン柚庵焼き・鰈西京焼き
- 小鍋 納豆汁
- 食事 白ご飯 又は茶粥
- 香の物 盛り合わせ
- 水菓子 西瓜とミントのシャーベット掛け
お付き 大和真菜スムージー

初めはスムージーが出てきます。大和真菜の入ったスムージは飲みやすいように甘い味だったので美味しく頂けました。ちなみに真菜は奈良県で戦前から栽培されている伝統野菜です。
お膳:七種類の詳細


- 長茄子と赤蒟蒻の旨煮
- 和牛山椒煮
- 法蓮草胡麻よごし
- 明太子和え
- 蟹クリームコロッケ
- 鮪と分葱の酢味噌
- 鰻の有馬煮
お膳は欲張りに七種類のおかずが少しずつ食べられます。どれもご飯に合って美味しいものばかりです。真ん中には鰻の有馬煮があって朝から贅沢でした。


器もどれも綺麗でついつい写真が撮りたくなります。真ん中の赤丸の器がアクセントになってて可愛い感じ。
焼き魚 サーモン柚庵焼き・鰈西京焼き

焼き魚はサーモンとヒラメでした。どちらもしっかり味が付いていて油も乗っててご飯にピッタリ。こんがりな焼き目は食欲をそそりました。
小鍋 納豆汁

今回、初めて食べた納豆汁。器が熱々でほのかに納豆の香りと、少し粘り気のある汁。大豆の味をしっかり味わうことが出来ます。真ん中に玉子が入ってるので結構食べ応えがありました。
茶粥と香の物の盛り合わせ

茶粥はお茶で炊いた御粥で奈良の伝統料理です。茶粥は付属でとろみのある出し汁が付いてくるのでそれをかけて頂きます。出汁をかけず漬物やおかずと一緒に食べるのも美味しいのでオススメです。
水菓子 西瓜とミントのシャーベット掛け

〆のデザートはしっかり冷やされた西瓜でした。ミントの爽やかな風味がジューシーな西瓜にベストマッチで美味しい。
まとめ:朝から優雅な朝食をふふ奈良で
朝からボリューム満点の朝ごはんに大満足でした。綺麗な庭を見ながら個室でゆっくり食べれられるのもリラックス出来て素敵な朝食時間でした。