地元で桜並木をリフレッシュついでに撮影した話。
今回は桜を撮影しに地元の桜並木に行ってきました。何かと最近は自粛モードだったので、たまにはリフレッシュに散歩ついでに行ってきました。もちろん、3密を避けて人がいない場所を狙っていきました。
お気に入りの桜スポットなので、詳細な場所が知りたい人はコメントで。
人が少ない穴場、落ち着いて桜を楽しめる

個人的に、ものすごく穴場スポットで、すごくきれいだけれど人が少ないのでとても良い。一番いいのはブルーシートを広げて花見をしている人がいない事。

都市部の花見スポットだとブルーシートを広げて宴会をしていることが多い。それだど、桜の情緒を損なってしまっていると思うから純粋に桜を楽しみたい人にはオススメな場所です。
堤防沿いに美しい桜

堤防の少し高くなったところが道路になっていて、その両端に桜が植えられている。田舎のなので人も少なく車通りも少ないので、花見には最高なスポットです。

堤防の高い場所にあるので引きでみても綺麗だし、堤防に上がっても田舎の田園風景を眺めることができるのも良い。
桜と菜の花のコラボ



堤防沿いの桜並木の近くには菜の花も咲いていて春らしさが満点。周りは田園風景を見どころの一つです。
間近に桜を見れる場所も。


低い位置に桜の枝がある場所もあるので桜の間近で写真を撮ることもできました。友人にモデルになってもらいました。



散り際の桜も美しい


花びらがバラバラになっていない状態の散り花があったのでパシャリ。満開の時だったので、少し桜は散りだしてたけど桜は散り際まで美しいのが好きのところ。
以上、地元の桜並木レポートでした。
撮影機材
- カメラ:ソニーα7Ⅱ
- レンズ:タムロン 28-75mm F/2.8
- 画像加工ソフト:lightroomおよびVSCO
2020-04-06 by
関連記事