カフェみたいな名古屋の美味しい行列のできるカレー:グナグナカレー

今回は名古屋の人気カレー屋さんGUNA GUNA CURRY(グナグナカレー)に行ってきました。常に行列が出来ているお店でカレー屋さんぽくない、カフェの様なおしゃれなお店です。
お店までのアクセス
お店はノリタケの森の近くにあります。電車であれば名鉄名古屋本線栄生駅か名古屋駅から徒歩10分から15分ほどです。名古屋駅からバスだと名駅13という路線で西藪下町で下車が便利です。
行列に並ぶこと1時間

今回は2月の日曜日に訪問。店舗に到着したのは開店の20分後くらいでした。すでに行列が15名ほどあり、1時間ほどで入店できました。外まで美味しい匂いが漂っているので、どんどんお腹が空いてきます。
メニューは4種類、タンドリーチキンもあり。

- あいがけ 2種盛り
- スペシャルターリー 3種盛り
- タンドリーフライドチキンセット
- 保美豚のキーマカレー
保美豚のキーマカレー以外は今日のカレーから好きなものを選ぶことができます。個性豊かなカレー達なのでいつきても飽きない品揃えです。タンドリーチキンも美味しそうです。
今回のカレーは5種類

- 花山椒キーマ
- 花山椒の朧月キーマ
- 焙煎チキンカリー
- ほぐし鯖と大葉のグリーンカレー
- 聖護院カブのダルカリー
カレーらしい辛くてインパクトのあるものものから、カブのカレーは優しい味だったりと個性豊かなカレーがあるので嬉しい。
ドリンクメニューも多い


チャイやラッシーなどのインドの飲み物も各4種類ほどあります。他にもお酒も豊富でビールやワインの他にもラム酒やジンもあるのでお酒を昼から飲むのもありです。
スペシャルターリー 3種盛り
今回はスペシャルターリー3種盛りを注文。花山椒キーマ、ほぐし鯖と大葉のグリーンカレー、聖護院カブのダルカリーを注文してみました。


花山椒カレーは肉肉した感じと花山椒の辛味がすごく食欲をそそる美味しいカレーです。
ほぐしサバのカレーはサボの美味しい旨味とグリーンカレーのココナッツミルクの風味が絶妙で美味しい。個人的にココナッツの風味は苦手でしたがここのは、程よい風味なので苦手な人の美味しく食べれます。
カブのカレーは、すごく優しい味でした。カレーって言うよりも野菜スープって感じです。インパクトのあるカレーが多いので珍しい。
どのカレーもすごくエスニックな感じではないので誰でも美味しく食べれるカレーです。
いろいろ混ぜて自分の味に

こういうカレーの醍醐味はいろんなものと混ぜて自分好みの味にして楽しむのが1番。このプレートにはエスニックな味の酸味がある惣菜が付いているのでこれを混ぜて食べるとさらに美味しい。分流の食べ方と味にして食べれるので誰でも満足できる。
公式情報はInstagramかアメブロで
Instagramで定休日情報が確認できます。アメブロではカレーのメニューが公開されているので来店の際は確認することをお勧めします。
まとめ:名古屋の美味しいカレー
人気でなかなか食べるのにはハードルが高いですが、すごく美味しいカレーで、自分で色々と混ぜながら食べたりと楽しんで食べることができました。名古屋には美味しいカレー屋が他にもあるので巡ってみるのも楽しいと思います。
店舗情報:グナグナカレー
- 住所:愛知県名古屋市西区菊井1-24-15 川合ビル 1F
- 電話番号:052-541-9797
- 公式サイト:https://ameblo.jp/gunagunacurry/