岐阜No1の絶品フルーツサンド、週に数回しかOPENしないパン屋:円居
tetereco初めてのブログは個人的フルーツサンドNo1のお店をご紹介します。岐阜駅から車で10分ほど長良橋を渡った住宅街にひっそりお店を構える円居。
週に数回しか営業していないお店です。古民家を改装したお店には、美味しそうな焼き色のパンが並びます。その中でもフルーツサンドは大人気で絶品です。

円居までのアクセス
お店は岐阜市の長良川周辺の住宅街にあります。近くには長良川国際会議場があります。駐車場はありますが、数が少ないため少し離れたコインパーキングに駐車する可能性があります。
路線バスは長良丘が最寄り駅です。JR岐阜駅の12番のりばから、 岐阜高富線 、 岐阜板取線など路線バスが多くあるので安心して行けます。岐阜バスの公式HPから検索できます。
季節のフルーツとクリームが絶妙

円居さんといえば、美味しくてきれいなフルーツサイドが有名。フルーツは季節ごとにサンドされる果実が変わりるので、毎回楽しみです。前回食べたのは、巨峰とマスカットのサンド、バナナとキウイのサンドでした。


まず、丁寧に一つずつフィルムで包装されていることに感動しフルーツサンドの綺麗な断面にも感動します。
肝心の味は果実がとてもフレッシュ・ジューシーでそこに絶妙なバランスなクリーム。とても美味しい!!定期的にサンドされる果実はみかんやイチゴなど変わるので何度食べても最高です。

フルーツサンドだけじゃないこだわりランチもおすすめです。
フルーツサンドが有名なお店ですがランチも大変おいしいです。定期的にメニューは変更され美味しいサンドとスープやデリなどのランチです。
ランチは毎回、同じメニュー構成で一つしかメニューはありません。毎回手書きのメニューイラストが素敵です。前回、頂いたメニューは下記の通りです。

- 自家製ツナと焼トマトのサンド
- かぼちゃと人参のポタージュ
- いちじくとキノコのサラダ、レモンマスタードドレッシング
- 秋茄子とパプリカ、アボカド白たまりマリネ
どの料理も手が込んでて最高に美味しいのです。毎回サラダには季節のフルーツがアクセントとして入っています。いちじくやイチゴ、柿など日頃、家庭ではサラダには入れにないものばかりです。
しかし、野菜と上手く調和がとれていて美味しいので毎回驚きます。メインのサンドも食べるのが困るほど具沢山で口いっぱいに美味しさが広がります。
ランチは予約をしていった方が無難です。電話のみで予約は受け付けています。
メニューは公式HPから確認できます。
ランチ前にフルーツサンド買おう
ランチ前にフルーツサンドを購入しておけば、ランチ食べ終わるまでちゃんと保管してもらえるので、売り切れ前に買っておくのがオススメです。

まとめ:全てにこだわりが詰まったお店
いたるところにこだわりを感じる円居さんはお気に入りのお店です。内装デザインや従業員の制服などもおしゃれでぜひ訪れる際は、こういった点でも楽しんでいただけたらなと思います。
店内は写真撮影NG、駐車場は6台分のみで少ないため乗り合わせをしたりと訪問の際はお気を付けください。以上、円居レポートでした。
店舗情報:円居
- 住所: 岐阜県岐阜市長良142-1
- 電話番号: 058-374-0820
- 公式HP: http://elephant-d.com/wordpress02/